ボルボ240 ディスビキャップ
2013.07.05更新
今日の整備ネタは、梅雨時にありがちな整備です。
梅雨時の雨がジトジト降る季節、なんだかエンジンがバスバスいったり、1発死んだような気がする・・・
晴れている時は、何でもないんだけど・・・?
なんて場合は、基本的には点火系の不具合が疑われます。
写真は、240のディスビキャップですが、センターの接点が傷んでなくなっているのがわかります。
点火系等の部品は、エンジン側からプラグ、プラグコード、ディスビローター、ディスビキャップと消耗品となりますので
点検時に良く目視して、リークしている場所や割れ等があれば、早急に交換することをお薦めいたします。
写真のキャップなんて2100円ぐらいの部品ですからね...
イグニッションコイルやパワーステージ(イグナイター)は消耗品ではありませんが、これがダメで火が飛ばなくなることも
よくありますので(特にパワーステージ)こちらも注意してください。(コイルはあまり駄目になりませんけどね・・・)